ニュース&トピック

2019年12月11日|ブログ図解カード活用事例

矢印型図:PlanーDoーSeeサイクルから自信を育む

理論を学ぶ➡️講義を繰り返す➡️学生との対話からしっくりくる
私にとって、自信をつけるプロセスはこれです。

78543658_2633982139984371_642209576254439424_n.jpg


産業能率大学経営学部の兼任教員就任準備で、
指導教官・学生と対話を重ね、来年度の教務に自信がつきました。
いわゆるPlan-Do-Seeサイクルですね。


具体的には、
1、教授と教育すべき視点を定める
2、教育的観点から講義用資料を作成する
3、学生さんに講義を受けてもらい改善点をヒアリング

78047514_2608345975881321_4060791239342030848_n.jpg


私は、今年40歳になりました。

まさに半分の年齢である成人前の大学2年生からアドバイスをもらうのですが、
これはカリキュラム開発にあたり、最適なやり方だと思います。

なぜなら、大学2年生がわかりやすい!という内容なら、
社会人に対しては尚更わかりやすいですね。


カリキュラム開発に協力してくださる産業能率大学関係者に感謝です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一般社団法人日本図解協会
代表理事:多部田
.
電話 :050−1002−1241
FAX :046−272-3858
本部住所 :〒2420007神奈川県大和市中央林間5−12−9−2
東京オフィス住所 :〒145-0071 東京都大田区55 田園調布1-55-16 浅間ビル203
.
<公開講座カレンダー>
.
<お問い合わせ>