ニュース&トピック

2020年01月22日|お客様の声プレスリリース開催報告

【子供に主体性を促す前に、大人の主体性を育むことが大切】

発表をしたことによって、日々の授業で何を意識していて、さらにできそうなことは何かを整理することができた。私は、「何を身につけさせたいか」「何のために学ぶのか」が明確にならないことが多いので、生徒に伝えながら自身の確認もしていくことが大事だと感じた。
ーー(千葉県立小見川高校福祉担当教員より)

22772845-3B7A-4D66-89CF-BE4A759B18DE.JPG


2022年度から全国の高校で実施される新学習指導要領、主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点から「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」を主体的に考える。5ヶ月に渡り関わらせてもらった千葉県立小見川高校の若手教職員研修から、企業におけるマネジメントにおいても重要と思える気づきがありました。主体性を促す本人がまず主体的になる必要があるということです。部下に主体性を促すなら上司本人が主体的でなければなりません。


''抽象化のツールとして「シンプルな図解」があげられます。図解は「関係性」を表現するためのものです。一つ一つの図形の「個性」を極力排して、「丸」とか「三角」にしてしまい、それらがどのような関係になっているのかという、相対的なつながりのみを表現することが図解の主な目的です。''

ーー『具体と抽象』細谷功著(dZERO)より


IMG_9164.jpg


図解のワークショップを受けて、自分はこのようなことを考えて生徒を育てたいと思っているのだなと、新たな自分に気づかされました。外化によって斬新な発見をすることができるというのは、生徒も同じだと考えられるので、そのような点も念頭に置いて今後の授業.生徒指導等に励みます。」と、千葉県立小見川高校地歴公民担当教員が感想を述べているように、日々の講義で考えていることをシンプルな図解で抽象化したことにより、斬新は発見を見出すことが出来ました。

学校という組織内において、先生方がそれぞれ描いている生徒像・教育方針をポスト・イット®︎ふせんに書き出し図解で関係性を見出すことにより、先生方の動機を統合することできたのです。共通の目的を明確にできたとも言えます。これは担当教員視点の現場(授業)改善レベルではなく、校長先生か先生方同士の協働を前提とした、学校(組織)教育改革につながる重要な取組みです。

若手教職員研修の中身については、朝日新聞ニュースに掲載されておりますので、以下リンク先からご確認ください。
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_9157991/


以上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『素早くわかりやすく図解を書くための5W3Hチェックリスト100がもらえる!』

7問以上正解で合格!図解検定試験(無料)の受験サイトはこちらです
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/4927

こちらは国家試験のようなライセンスではありませんが
図解検定は、図解に関する基礎的な知識を社会的に評価する証として
活用していただくことができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一般社団法人日本図解協会
代表理事:多部田
.
電話 :050−1002−1241
FAX :046−272-3858
本部住所 :〒2420007神奈川県大和市中央林間5−12−9−2
.
<公開講座カレンダー>
.
<お問い合わせ>